5月に突入
2010年05月02日
パスタと自然派ワイン こまつや at 10:07 | Comments(0) | 日記
気がつくともう5月。
4月は初頭に1周年のイベントをやった効果と、
毎日なかなか忙しい日々が続いたので、
ここ最近では一番良い月間売り上げ。
話は変わって今月号の料理通信を買いました。

なんと日本酒の特集。
最近お店でも小布施ワイナリーの日本酒を
扱うようになったりしていたので、
なんだかリアルタイムな感覚です。
長野でも未だに「イタリアの文化を伝えたい」とか、
「スペインのバルの習慣を伝えたい」というコンセプトの
新しいお店ができていますが、
個人的に少し激しくいわせてもらうと、
それは時代遅れなのでは?
と思います。
自分が好きなこと、出来ること。
僕ならばパスタと作ること、に
日本の良さや日本人らしいことを、
どう知り、取り入れていくか。
そしてそれをどうお客様に伝えていくか。
それがこれからの時代のお店作りなような気がします。
僭越ながら。
この本を読んでいると、
そんな気持ちになりました。
時代もそういう流れになっているのでは、
と思います。
4月は初頭に1周年のイベントをやった効果と、
毎日なかなか忙しい日々が続いたので、
ここ最近では一番良い月間売り上げ。
話は変わって今月号の料理通信を買いました。

なんと日本酒の特集。
最近お店でも小布施ワイナリーの日本酒を
扱うようになったりしていたので、
なんだかリアルタイムな感覚です。
長野でも未だに「イタリアの文化を伝えたい」とか、
「スペインのバルの習慣を伝えたい」というコンセプトの
新しいお店ができていますが、
個人的に少し激しくいわせてもらうと、
それは時代遅れなのでは?
と思います。
自分が好きなこと、出来ること。
僕ならばパスタと作ること、に
日本の良さや日本人らしいことを、
どう知り、取り入れていくか。
そしてそれをどうお客様に伝えていくか。
それがこれからの時代のお店作りなような気がします。
僭越ながら。
この本を読んでいると、
そんな気持ちになりました。
時代もそういう流れになっているのでは、
と思います。