レストラン
2009年07月03日
パスタと自然派ワイン こまつや at 09:19 | Comments(2) | 日記
世の中にはカフェ、レストラン、バー、ダイニングなどなど
飲食店のいろいろな呼び方があります。
大枠はわかるのですが、それぞれが具体的に
どういった内容なのか、具体的な違いは何なのかを
説明するのは難しいです。
こまつやはどんな呼び方が一番しっくりくるんでしょうか?
メディアに載るときには呼び方は完全にお任せしています。
記者の方が感じたままを書いてくれればいいと思っています。
ただ、コンセプトとしては
:ほとんどの食材は野菜。
:パスタが中心のメニュー。
:肉類(特に牛肉など)は体に負担が大きいので使わない。
(要望があれば鶏肉や、たまにパンチェッタなどを使用。)
:できるだけ家庭的な雰囲気、料理。
といったことを掲げているので、
いわゆる卓越した調理技術を体感したい「レストラン」や
「トラットリア」だと思って来店される方には
少し期待はずれだと思うかもしれません。
何度も申し上げていますが、
そういったものを感じたい方には、
近隣のすばらしいレストランを紹介させていただいています。
ランチはちゃんとした料理が出てくる「カフェ」
ディナーは料理の品数が多い「ワインバー」
のようなお店だと個人的には考えています。
そのお店に抱く期待とイメージは、
時には諸刃の剣。
もちろん、いい意味で期待を裏切れるようがんばります!
飲食店のいろいろな呼び方があります。
大枠はわかるのですが、それぞれが具体的に
どういった内容なのか、具体的な違いは何なのかを
説明するのは難しいです。
こまつやはどんな呼び方が一番しっくりくるんでしょうか?
メディアに載るときには呼び方は完全にお任せしています。
記者の方が感じたままを書いてくれればいいと思っています。
ただ、コンセプトとしては
:ほとんどの食材は野菜。
:パスタが中心のメニュー。
:肉類(特に牛肉など)は体に負担が大きいので使わない。
(要望があれば鶏肉や、たまにパンチェッタなどを使用。)
:できるだけ家庭的な雰囲気、料理。
といったことを掲げているので、
いわゆる卓越した調理技術を体感したい「レストラン」や
「トラットリア」だと思って来店される方には
少し期待はずれだと思うかもしれません。
何度も申し上げていますが、
そういったものを感じたい方には、
近隣のすばらしいレストランを紹介させていただいています。
ランチはちゃんとした料理が出てくる「カフェ」
ディナーは料理の品数が多い「ワインバー」
のようなお店だと個人的には考えています。
そのお店に抱く期待とイメージは、
時には諸刃の剣。
もちろん、いい意味で期待を裏切れるようがんばります!
この記事へのコメント
うちの店も呼び方に困ってます。
何かいいのないですかね。
バーとcafeと居酒屋の中間って何でしょう?
何かいいのないですかね。
バーとcafeと居酒屋の中間って何でしょう?
Posted by ぼっちん at 2009年07月03日 14:46
う〜んなんだろね。
「居カフェバー」とか。
ごめん・・・。
「居カフェバー」とか。
ごめん・・・。
Posted by パスタと自然派ワイン こまつや
at 2009年07月10日 09:07
