石川くん来長
2009年04月22日
パスタと自然派ワイン こまつや at 23:35 | Comments(0) | 日記
先日はD大阪店スタッフのダンキーが。
今日はD東京店ダイニング店長の石川くん夫妻と友人が来長。
まずは近所のおいしいおそば屋さんで昼ご飯を食べて
こまつやでお茶。

やはり近況や飲食の話で盛り上がる。
最近ナガオカ日記で書かれていたことなどついて話し合ったり。
個人的には、D&DEPARTMENTDININGの原点はやはりカフェだと思います。
メニューも、オムライスやドライカレーを超えることはほぼ不可能。
バワリーキッチンっていいよねと言っていた頃のものに
戻していく方が自然な気がします。
ただあのカフェは雰囲気やカフェというジャンルを確立したことに対しては
素晴らしいけれど、料理やサービスレベルはとても満足できるものではありません。
カフェレストランとして満足できる内容を維持しつつ、
無駄なところをカジュアルにしていくイメージかな。
商品にあるシンプルさがサービスを含め全てに反映されているとか。
デザインされていない料理・デザートがいいと思います。
外見は少し無骨で、でもよく見ると(食べると)深い味わいを感じるものとか。
一見何の変哲もなく、¥900くらいのキノコのオムライスが、
実はイタリアンで使っているポルチーニ茸のペーストが入っているとか
そういうことなのですが、まとまりませんね(笑)また機会があったら書きます。
それはさておき、石川くんたちを小布施まで送った後は、
妻の妊娠定期検診に行く。
少し大きい子だということと、
少し暴れん坊だということ(もしかして男の子?)
などなど、経過は順調。
ちなみに、助産所は生まれるまで性別を明かさない方針なので
まだどちらかは分かりません。
名前を考えないと・・・。
あとは、妻はかなり仕事をこなしていて、
少し体に負担がかかっているため、
あまり無理をすると絶対安静になってしまうので
もう少し動く時間を減らさなければいけないとの
アドバイスを受ける。
分かってはいたのだけど、
こまつやで妻は全てにおいて大きなウェイトを占めるし、
ゴールデンウィークに突入してしまうので
すぐに現場を抜けることは物理的に無理。
上が実家なので休めるときに出来るだけ休んで、
産休の間に働いてくれそうな
ヘルプスタッフを早急に手配するしか方法はありません。
大変だけれども、なんとか乗り越えていきたいです!
今日はD東京店ダイニング店長の石川くん夫妻と友人が来長。
まずは近所のおいしいおそば屋さんで昼ご飯を食べて
こまつやでお茶。
やはり近況や飲食の話で盛り上がる。
最近ナガオカ日記で書かれていたことなどついて話し合ったり。
個人的には、D&DEPARTMENTDININGの原点はやはりカフェだと思います。
メニューも、オムライスやドライカレーを超えることはほぼ不可能。
バワリーキッチンっていいよねと言っていた頃のものに
戻していく方が自然な気がします。
ただあのカフェは雰囲気やカフェというジャンルを確立したことに対しては
素晴らしいけれど、料理やサービスレベルはとても満足できるものではありません。
カフェレストランとして満足できる内容を維持しつつ、
無駄なところをカジュアルにしていくイメージかな。
商品にあるシンプルさがサービスを含め全てに反映されているとか。
デザインされていない料理・デザートがいいと思います。
外見は少し無骨で、でもよく見ると(食べると)深い味わいを感じるものとか。
一見何の変哲もなく、¥900くらいのキノコのオムライスが、
実はイタリアンで使っているポルチーニ茸のペーストが入っているとか
そういうことなのですが、まとまりませんね(笑)また機会があったら書きます。
それはさておき、石川くんたちを小布施まで送った後は、
妻の妊娠定期検診に行く。
少し大きい子だということと、
少し暴れん坊だということ(もしかして男の子?)
などなど、経過は順調。
ちなみに、助産所は生まれるまで性別を明かさない方針なので
まだどちらかは分かりません。
名前を考えないと・・・。
あとは、妻はかなり仕事をこなしていて、
少し体に負担がかかっているため、
あまり無理をすると絶対安静になってしまうので
もう少し動く時間を減らさなければいけないとの
アドバイスを受ける。
分かってはいたのだけど、
こまつやで妻は全てにおいて大きなウェイトを占めるし、
ゴールデンウィークに突入してしまうので
すぐに現場を抜けることは物理的に無理。
上が実家なので休めるときに出来るだけ休んで、
産休の間に働いてくれそうな
ヘルプスタッフを早急に手配するしか方法はありません。
大変だけれども、なんとか乗り越えていきたいです!