工事2日目
2009年02月17日
パスタと自然派ワイン こまつや at 23:38 | Comments(0) | 日記
数日前の穏やかな気温とは一変、
雪が降り、少し寒い朝。
まずは妻が勤務しているイタリアンレストランの親会社
諏訪角商店の本社の倉庫を見せてもらうために行く。
到着すると、会社の庭でなにやら始まっていました。


夏山のキャンプではありません(笑)
なにやら、野外用のバーベキュー器具の試運転をしていたようです。
「食べてけよ~」との社長の一言に甘えて、たらふく食べさせて頂く。
そのあと、倉庫を見させてもらい品物や種類を確認。
さすがこれだけこだわりのある会社。
特にチーズの種類に関しては、都会の卸に引けをとらないくらいの品揃えでした。
意外だったのがNakazawaの乳製品も代理販売していたこと。
これは、少量しか使わないこまつやにとってはありがたいことです。
あとは欲しい商品を伝えて、話をつめていけば一安心。
そのあとは駅に向かい、設計の岩松さんを拾って
工事の前半クライマックスを迎えているこまつやの現場へ。
入念な打ち合わせが始まりました。

こんな重機を使って土間を掘る作業をしていました。

明日はキッチン下の管などを通す作業。
着々と進んでいます。
夜は名刺などのデザインを担当をしてもらっている友人と打ち合わせ。
忙しいのは重々承知しているが、
残り少なくなった名刺の再版、スタンプカード、食事券、
オープニング招待状などの作成を依頼。
内装、デザイン、料理、スタッフなど、
全てがバラバラではなく統一されているのが本当に良いお店だと思います。
それを目指して、いろいろな友人の手を借りて、
順調に進んでいるような気がします。
雪が降り、少し寒い朝。
まずは妻が勤務しているイタリアンレストランの親会社
諏訪角商店の本社の倉庫を見せてもらうために行く。
到着すると、会社の庭でなにやら始まっていました。
夏山のキャンプではありません(笑)
なにやら、野外用のバーベキュー器具の試運転をしていたようです。
「食べてけよ~」との社長の一言に甘えて、たらふく食べさせて頂く。
そのあと、倉庫を見させてもらい品物や種類を確認。
さすがこれだけこだわりのある会社。
特にチーズの種類に関しては、都会の卸に引けをとらないくらいの品揃えでした。
意外だったのがNakazawaの乳製品も代理販売していたこと。
これは、少量しか使わないこまつやにとってはありがたいことです。
あとは欲しい商品を伝えて、話をつめていけば一安心。
そのあとは駅に向かい、設計の岩松さんを拾って
工事の前半クライマックスを迎えているこまつやの現場へ。
入念な打ち合わせが始まりました。
こんな重機を使って土間を掘る作業をしていました。
明日はキッチン下の管などを通す作業。
着々と進んでいます。
夜は名刺などのデザインを担当をしてもらっている友人と打ち合わせ。
忙しいのは重々承知しているが、
残り少なくなった名刺の再版、スタンプカード、食事券、
オープニング招待状などの作成を依頼。
内装、デザイン、料理、スタッフなど、
全てがバラバラではなく統一されているのが本当に良いお店だと思います。
それを目指して、いろいろな友人の手を借りて、
順調に進んでいるような気がします。