次回天然酵母パン教室のご案内
2014年05月12日
パスタと自然派ワイン こまつや at 02:50 | Comments(0) | 日記
giving tree 6月のパン教室@こまつや
6月のテーマは、
『よもぎあんぱん』
酒粕酵母で焼き上げる、よもぎのあんぱん。
パン作りでも春の香りを楽しみましょう。
酵母の作りかたも、もう一度おさらいします。
レーズン酵母もみていただきます。
ランチタイムには
いつものカンパーニュをアレンジして、
春野菜たっぷりのスープとサイドディッシュとともに
いただきます。
よもぎあんぱんは、食後のデザートに。
皆さまと美味しく楽しい時間を過ごせますように。
日程 6月11日(水)
時間 10:00〜13:30
場所 こまつや
料金 1クラス¥3800(材料費、テキスト代、ランチ含む)
*消費税、食材費の値上げにともない、
料金が変更になりました。
何率、ご了承くださいませ。
定員 6名
持ち物 エプロン、筆記用具
パンをこねるボウル(直径25cmくらいのものがよい)
*注意点
教室で作るパンは一次発酵に7〜8時間かかるため、
当日焼いて食べていただくパンは、
こちらで準備をさせていただいています。
クラスで捏ね上げるパン生地は、
持ち帰って自宅で焼いていただく形になりますので
できれば、自宅にオーブン、オーブン機能付きの電子レンジ、
または無水鍋をお持ちの方が望ましいと思います。
(どうしても物理的、時間的な問題でご自宅にて
焼けそうにないという方は、当日教室が終わった
16時頃にこまつやのオーブンを使って頂くことは可能です。
ご相談下さい。)
申し込み&お問い合わせは
お名前フルネーム、ご連絡先、ご希望のお日にちを添えて
FACEBOOKのメッセージ、
または、下記メールアドレスまでお願い致します。
giving tree
大沢瑠美 Rumi Ohsawa
ruummi.oosawa@gmail.com

6月のテーマは、
『よもぎあんぱん』
酒粕酵母で焼き上げる、よもぎのあんぱん。
パン作りでも春の香りを楽しみましょう。
酵母の作りかたも、もう一度おさらいします。
レーズン酵母もみていただきます。
ランチタイムには
いつものカンパーニュをアレンジして、
春野菜たっぷりのスープとサイドディッシュとともに
いただきます。
よもぎあんぱんは、食後のデザートに。
皆さまと美味しく楽しい時間を過ごせますように。
日程 6月11日(水)
時間 10:00〜13:30
場所 こまつや
料金 1クラス¥3800(材料費、テキスト代、ランチ含む)
*消費税、食材費の値上げにともない、
料金が変更になりました。
何率、ご了承くださいませ。
定員 6名
持ち物 エプロン、筆記用具
パンをこねるボウル(直径25cmくらいのものがよい)
*注意点
教室で作るパンは一次発酵に7〜8時間かかるため、
当日焼いて食べていただくパンは、
こちらで準備をさせていただいています。
クラスで捏ね上げるパン生地は、
持ち帰って自宅で焼いていただく形になりますので
できれば、自宅にオーブン、オーブン機能付きの電子レンジ、
または無水鍋をお持ちの方が望ましいと思います。
(どうしても物理的、時間的な問題でご自宅にて
焼けそうにないという方は、当日教室が終わった
16時頃にこまつやのオーブンを使って頂くことは可能です。
ご相談下さい。)
申し込み&お問い合わせは
お名前フルネーム、ご連絡先、ご希望のお日にちを添えて
FACEBOOKのメッセージ、
または、下記メールアドレスまでお願い致します。
giving tree
大沢瑠美 Rumi Ohsawa
ruummi.oosawa@gmail.com