春の天然酵母パン教室レポート
2014年04月30日
パスタと自然派ワイン こまつや at 05:51 | Comments(0) | こまつやのイベント
4/24(木)に行われた大沢さんの天然酵母パン教室の様子をお伝えします。
まずは大沢さんから今日のスケジュールなどの説明がありました。

早朝大沢さんがこねてきたパン生地です。
1次発酵が完了しこれから成形していきます。
この日の酵母は酒粕酵母でした。

イングリッシュマフィンを作っていきます。
成形しやすいように生地を2等分します。

そして90gづつに丸めます。
皆さんこれがなかなか難しそうでした。

両面に豆乳を塗ってコーンミールをまぶしてから大沢さんお手製の型に入れていきます。

2次発酵中、参加者の方に持ち帰って焼いて頂く生地を捏ねていきます。

生地の状態をチェック。いい感じで捏ね上がりました。

こちらはお昼に食べるカンパーニュ。2次発酵が完了しました。

そして皆さんにクープを入れて頂き無水鍋を使って焼き上げます。

イングリッシュマフィンも2次発酵が終わりました。これからオーブンに入れます。

焼き上がりです。店内にとてもいい香りが漂っていました。
これからお楽しみのランチタイムです。

ランチプレートは大沢さんが前の日から丁寧に仕込んでくれたスープやキッシュサラダなど。
とても体に優しいお料理です。
パンを作るのもとても楽しいのですが、このお料理が本当に楽しみなのです。
デザートはふきのとうのパウンドケーキ。
これには驚きました。ふきのとうの香りと苦みがクセになりました。

次回は6/11(水)を予定しています。
詳細はまた後日こちらのブログにアップ致します。
お楽しみに。
まずは大沢さんから今日のスケジュールなどの説明がありました。
早朝大沢さんがこねてきたパン生地です。
1次発酵が完了しこれから成形していきます。
この日の酵母は酒粕酵母でした。
イングリッシュマフィンを作っていきます。
成形しやすいように生地を2等分します。
そして90gづつに丸めます。
皆さんこれがなかなか難しそうでした。
両面に豆乳を塗ってコーンミールをまぶしてから大沢さんお手製の型に入れていきます。
2次発酵中、参加者の方に持ち帰って焼いて頂く生地を捏ねていきます。

生地の状態をチェック。いい感じで捏ね上がりました。

こちらはお昼に食べるカンパーニュ。2次発酵が完了しました。
そして皆さんにクープを入れて頂き無水鍋を使って焼き上げます。
イングリッシュマフィンも2次発酵が終わりました。これからオーブンに入れます。
焼き上がりです。店内にとてもいい香りが漂っていました。
これからお楽しみのランチタイムです。
ランチプレートは大沢さんが前の日から丁寧に仕込んでくれたスープやキッシュサラダなど。
とても体に優しいお料理です。
パンを作るのもとても楽しいのですが、このお料理が本当に楽しみなのです。
デザートはふきのとうのパウンドケーキ。
これには驚きました。ふきのとうの香りと苦みがクセになりました。
次回は6/11(水)を予定しています。
詳細はまた後日こちらのブログにアップ致します。
お楽しみに。