だしについて
無印で昆布だしを作るちょうど良い入れ物があったので使っています。
横にして冷蔵庫にも入るので便利。
椎茸も入れたりと分量などは適当なのですが(笑)
ちゃんとしたマクロビオティック的な「だし」の作り方を
一応書いておきましょう。
一番だし
水5カップに対して昆布10cm角1枚。
このとき繊維を切るとうまみがでるので、はさみで横に切り込みを入れる。
一晩寝かし、あくる日少しだけ火を入れる。泡がぷつぷつと出たら引き上げます。
冷蔵すれば2日間の保存可能。できればその日に使い切る。
二番だし
一番だしで使った昆布を鍋に入れて5カップの水を加え、
そこに新しい昆布2〜3cm1枚または干し椎茸2〜3枚を火であぶったものを加え、
火にかけ、沸騰する寸前に火を止める。
関連記事